「テスト観」も、十人十色。

昨日は、四ツ谷アドバンスクラスだったわけですが、
昨日のブログでも、「におわせ」た通り、
昨日の四ツ谷アドバンスクラスでは、
アドバンスクラス「おなじみ」となりつつある、「抜き打ちテスト」をやりました。
良くも悪くも、
いつもと変わらず、淡々と「テスト」に取り組んでくれたのが印象的でした。
正直、もう少し驚いたり、というのがあるかなと予想していたので、
ちょっと意外なリアクションでした。
高田馬場クラスの皆さんは、比較的、様々なテストを経験している子が多いためか、
「テスト」という響きに対して、様々なリアクションをとってくれます。
そして、「やる」となったら、それはそれで、集中して取り組んでくれています。
お教室によって、生徒によって、「テスト」の受け止め方も千差万別だなあ、と感じた、昨日の四ツ谷アドバンスクラス でした。
さて、淡々とながらも、
受け切っていただいたテストの結果は?
結果は、次回の四ツ谷アドバンスクラスの際に、お伝えしますね。
気づけば、9月も上旬が終わります。
ちなみに、「上旬(~10日)」「中旬(〜20日)」「下旬(21日〜)」という風に、
「旬」には「10日」という意味もあるのです。
なんとなく、「月のはじめの方」「月の中ごろ」「月の終わりごろ」くらいに思っていたら、
そのような意味があったのですね。
ともかく、9月も3分の1が終了です。
これから、秋がどんどん、深まっていきます。
過ごしやすい季節、
スッキリした頭で、どんどん、学習も前に進めていきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.03.18春休みオススメの「学習パターン」3選
学習教室2023.03.13講師と生徒、真剣勝負のアドバンスクラス90分です。
学習教室2023.03.11明日も、集中して学習を進めるアドバンスクラスにしていきましょう。
学童教室2023.03.01【小1算数】くり下がりの引き算の計算方法②