「想定外」を想定しての「予備日」が役に立つ。

皆様、9月の連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか。
連休初日の、アドバンスクラス 高田馬場教室を皮切りに、
本日の「四ツ谷アドバンスクラス」に至るまで、
私自身は、毎日、どこかのお教室におりました。
今日は、四ツ谷アドバンスクラスがある夕方まで、教材の準備をするなどして過ごしたので、
少しだけ、ゆったりモードな日中でした。
「予定外」を想定内に入れて「予備日」を設定する。
溜まっていた作業を追いつかせる「予備日」的な日があると、
気持ちもゆとりができて、
予備日に作業が進められることでスッキリしていきます。
毎日のスケジュールが、計画通りに進まないことも、多々あるので、
そんなことを見越して「予備日」を設定しておくのは、
学習計画を立てる上でも、(人によっては)なかなか効果的だと思います。
少なくとも、私は「予備日」を設定しているおかげで、たびたび救われています。
毎日を、パーフェクトに終えられて翌日に繋げられたら良いな、とは思いますが、
現実的に、それが難しかったりするよな、、という方は、
私のように、「予備日」という考え方も、取り入れてみるのはいかがでしょうか。
だいぶ、日が暮れるのが早くなってきました。
「秋の日はつるべ落とし」などとも言いますが、
四ツ谷のお教室が終わって外に出ると、もうすっかり暗くなってきました。
ついこの間まで、猛暑だ酷暑だと、言っていたのが嘘のようです。
今の時期は、とても過ごしやすいですが、
この「ちょうど良い」季節も、あっという間でしょう。
「今」という時を大切にしていきたいと思います。
9月も、あと1週間です。
皆様も、充実した時間を、お過ごしください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学習教室2022.07.03夏休みの特別企画「個別指導型クラス」の候補日程をお知らせします。
お知らせ2022.07.02今年の夏休みは、平日に「個別指導クラス」の開講を企画しています。
学習教室2022.06.19【難問!?】本日の「アドバンスクラス」のクイズをご紹介します。
学習教室2022.06.19本日のアドバンスクラス、「クイズ」を準備してお待ちしています。