今日は「土用丑の日」。夏バテを防いで元気に夏を迎えましょう。

今日は、「土用丑の日」でした。
街を歩くと、いろいろなお店が「うなぎPR」をしていました。
皆様は、うなぎ料理は食べましたか?
まだ、梅雨時ということもあり、
また、今年は「夏休み」がまだ遠いこともあってか、
いまだに、「夏本番」の実感をできずにいます。
そうは言っても、暑さが増してきていることには変わりないのですが。
夏の大敵は「夏バテ」です。
暑さにやられてしまうと、食欲も落ちてしまい、充分な食事をとることができづらくなります。
食事が不足すると、
学習する際にエネルギーが足りなくなるだけでなく、
気持ちが落ち込みやすくなることもありますから、注意が必要です。
・不規則な生活
・室内のクーラーの効かせすぎ
・暑いからと、冷たい食べ物を摂りすぎること
なども、夏バテの原因になるようです。
みなさんも、健康第一で、本格化する夏を乗り切りましょう。
ちなみに、夏の暑さに体力を奪われたら、
「食べる」も大事ですが、
「寝る」も同じくらい大切です。
「眠い」は、身体が休息を欲しているサインですから、
眠気を感じた時は、少し早めに休んで、ゆっくり体力を回復させましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.05.305月は、応用問題にも取り組んだアドバンスクラスでした。
学習教室2023.05.065月のアドバンスクラスは、「基礎×発展」の学習に取り組みます。
学習教室2023.04.234月の最終週、小さな「マル」を積み重ねていきましょう。
学童教室2023.04.12「勉強のやり方がわからない」は、小学校低学年のうちから対処する