唯一恐れなければならないのは、「恐れることそのもの」。

今日は、四ツ谷アドバンスクラスの日でした。
1日、小雨のぱらついた今日は、
夕方になると、涼しい空気になりました。
むしろ、肌寒さを感じたくらいです。
激しい暑さの日もあれば、今日のような涼しい日もあり、
それなりに寒暖差のある毎日です。
皆様も、くれぐれも健康第一でお過ごしください。
都内も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が日々ニュースになっています。
公にされていない情報でも、
どこそこで感染者が出た、などという話も、耳に届くかもしれません。
目に見えない感染症の存在に、不安や恐れをいだくことも、あるかもしれません。
ですが、かつて世界恐慌後にアメリカ大統領に就任したフランクリン=ルーズベルトの言葉にもある通り、
「我々が唯一恐れなければならないのは、恐れることそのもの(“The only thing we have to fear is fear itself.”)」
なのかもしれません。
不安や、恐怖そのものは、
形がないもので、つかみどころのないものです。
恐れをいだいているとき、
人は、えてして、「恐れている」こと自体に気づいていないものです。
「今、自分は、このことに『恐怖』を感じているんだな。」
ということを認識するだけでも、
気持ちに整理がついて、冷静に、次の行動を考えることができるようになるかもしれません。
「コロナ」に対して、どのような価値観を持っていたとしても、
そして、日常の過ごし方について、どのような「対応」をとるとしても、
1日は24時間、平等におとずれます。
毎日を、どのように過ごしたとしても、
その中で「最善の学び」を積み重ねていくことを追求していきたいものです。
そして、一番大切なのは、「心の平穏」です。
いかにして、人生の中から「恐れ」を取り除き、
穏やかな心で、日々を過ごすことができるか、を考えていくことが重要です。
心身を健康な状態にしながら、
その上で、有意義な日々を過ごすことを目指していきましょう。
7月も、ここから後半戦です。
暑さも厳しくなっていく季節ですから、
しっかり食べて、たくさん寝て、
体力をつけて、来たる夏を乗り切っていきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.03.18春休みオススメの「学習パターン」3選
学習教室2023.03.13講師と生徒、真剣勝負のアドバンスクラス90分です。
学習教室2023.03.11明日も、集中して学習を進めるアドバンスクラスにしていきましょう。
学童教室2023.03.01【小1算数】くり下がりの引き算の計算方法②