学習の「基礎体力をつける」ことで、1日の学びの量も増えていきます。
今日は、高田馬場にてアドバンスクラスの発展クラスでした。
発展クラスは、少し長めの、120分の学習ですが、
集中して、どんどん学習に取り組むことができたのが印象的でした。
1日に取り組める学習の量も、
学習の「基礎体力」がつけば、どんどんと増やしていくことが可能です。
ただし、学習については「時間」だけが大切なのではなく、
むしろ、取り組んだ量や「密度」の方が重要です。
長時間、机に座ってダラダラとしているくらいなら、
短時間集中で、一気に学習を進めていきましょう。
夏休みに入って、1日の時間に余裕ができてきているところでしょうから、
ぜひ、いつもは取り組めないような学びにも、取り組んでみてください。
次のお教室までに、お渡しした宿題教材に取り組むこととあわせて、
「普段から気になっていること」
「ふと、気になったこと」
などについても調べるなど、
楽しみながら、学習に取り組んでいきましょう。
「夏休みも、学びが前進している。」
そんな実感をしながら、
1日1日を過ごしていってください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.03.18春休みオススメの「学習パターン」3選
学習教室2023.03.13講師と生徒、真剣勝負のアドバンスクラス90分です。
学習教室2023.03.11明日も、集中して学習を進めるアドバンスクラスにしていきましょう。
学童教室2023.03.01【小1算数】くり下がりの引き算の計算方法②