「わからない!」と感じる問題に出会ってからが、本当の勝負です。

5月も「中旬」です。

 

ゴールデンウィークも終わり、「1学期」も本格的に進んでいっています。

 

新年度の環境にも、そろそろ、だいぶ慣れてきた頃ではないでしょうか。

 

逆に、連休明けのきっかけで、4月の疲れがどっと出る時期でも、あるかもしれません。

 

無理なく、しかし着実に、学習も進めていきましょう。

 

 

5月上旬のアドバンスクラスでは、四谷大塚さん「全国統一小学生テスト」の対策授業をおこなっています。

 

5月第1週、2週のアドバンスクラスでは、

6月5日に開催される、四谷大塚さん主催の「全国統一小学生テスト」に向けた対策授業をおこなっています。

 

特に、1年生の皆さんにとっては、

慣れないテスト形式の問題演習は、「難しい」と感じたかもしれません。

 

ある程度、テスト形式の問題に取り組んでおくことで、

初めて取り組んだ時との「違い」を感じることができるかもしれません。

 

 

「わからない!」となったときに、どうするかが大事です。

 

特に、応用的な問題であればあるほど、

パッとみた時に「???」と感じることも多いかもしれません。

 

そんな時に、どうするか?が、

学ぶ姿勢を作る上では大切です。

 

 

すぐに「わからなーい!」と言って、さじを投げてしまっては、

そこからの「学び」や「成長」はありません

 

 

一見して分からない問題であっても、

じっくり、落ち着いて問題を読んでいけば、

 

「なるほど、そういうことか!」

と、問題の本質をつかむことができることも、たくさんあります。

 

なぜならば、

そんな問題が理解できるための「基礎」の力を、

これまでに着実に身につけてきているからです。

 

 

反射的に「わからない!」となってしまう。

これでは、「考えること」を投げ出していることになってしまいます。

 

大切なのは、「わからない!」となってから。

 

そこで、「ポイっ」と問題を解くことを投げる人や、

解答のステージから「おりる」人もいるでしょうから、

だからこそ、そこで「ねばり強く考える」姿勢こそが、次に進むための一歩です。

 

 

アドバンスクラスとご家庭での学習を1年も続けていると、

そうした「ねばり強さ」も身についてきます。

 

アドバンスクラスのお教室で、

一つひとつの計算や言葉の学習に加えて、

「わからない」となった時の、効果的な反応の仕方、対応の仕方も、

あわせて、勉強していきましょう。

 

 

次回のお教室でも、

ひとつひとつの問題に、

じっくり、向き合っていきましょう。

 

アドバンスクラス 四ツ谷教室

四ツ谷教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら