「オンライン学習」も効果的に受け取っていけるように、ご自宅の学習環境を整えましょう。

明日は、四ツ谷アドバンスクラスです。

 

大型連休も明け、久しぶりの四ツ谷アドバンスクラス

 

久しぶりのお教室で、この休校期間で学ぶ力がどのくらいアップしているか

今から楽しみです。

 

 

小学校でも、学校の再開に向けての動きが出てきました。

 

学校から宿題が追加されたり、

オンラインでのホームルームが実施されたりと、

 

子どもたちの学びを進めるための「次の一手」が打たれていっています。

 

特に、オンラインを使った学びの機会の提供は、

課題やハードルもあるでしょうが、

学びのための、「ひとつの選択肢」として、

今後、ますます活発になっていくことでしょう。

 

 

ただ、いくらオンラインでの学びの機会が増えていったとしても、

根本にある「学びへの動機づけ」「学習体験」ができるかどうか、が大切になるでしょう。

 

 

飲食店に食事をしに行きづらい今、飲食店がご自宅向けの食材セットを販売してくれれば、

「名店の味を、ご自宅で味わうことができる」ことができるかもしれません。

 

ただし、そのためには、「味」以外の要素を、いかにご自宅で整えていくかが重要です。

(それが、ただ栄養素を摂取するという目的だけの「食事」であった場合、お店と同じ「美味しさ」を感じることは、難しいかもしれません。)

 

 

学習のオンライン化においても、同じことが言えるでしょう。

 

「教室」という(ある意味)統制の取れた環境下で、

「学び」に意識を集中させた状態で、

クラスメイトからの刺激も受け取れる状態で行う学びと、

 

自宅に居ながらにして、オンライン授業から受け取る学びでは、

受け取る価値に、違いが出てくる可能性があります。

 

 

そうだとしても、

オンライン学習の機会が、今後より広がっていくことは、

少しでも、子どもたちの学びにとっては有益でしょう。

 

もし、オンライン学習の機会が増えていくのだとしたら、

その際に必要なのは、

 

お教室でも、

オンラインでも、

そもそも自学自習であっても、

時と場所と手段を選ばず、学びを積み重ねていけるだけの「学びの足腰(スタンス)」を整えていくことです。

 

画面の向こうからの、

時に少しタイムラグがある授業であっても、

学ぶことへの興味を絶やさず、「前のめり」に学習に取り組むことが大切だと思います。

 

 

そのためには、

日常から、ご自宅でも「学ぶ」ことが普通になっていること。

 

ご自宅が「遊ぶ」場や「くつろぐ」場所であるだけでなく(もちろん、これらの2つは必要です)、

「学ぶ」場所としても機能しているかどうか、がポイントです。

 

「学習」は学校や塾だけ、

図書館や自習室だけでやるもの、という感覚のご家庭にとっては、

「オンライン授業」は、ある種の「カルチャーショック」かもしれません。

 

ご自宅にも「学ぶ時間」や「学ぶ場所」があることが、

ご家庭の「常識」となっているなら、

オンライン学習の機会も広がることは、有益な学びの機会の拡大になるかもしれません。

 

 

もちろん、オンライン授業を実施していく側にとっても、

生徒の反応に意識を払いながら、いかに双方向での学習を企画していけるか、がオンライン授業のポイントになりそうです。

(35人規模に向けて実施するオンライン授業となると、さらなる工夫が必要になりそうです。)

 

 

オンライン教育の課題は、いくつかあるかもしれませんが、

お子さまたちの学びが、1歩でも2歩でも、進めていけるための学習を、追求していきたいものです。

 

5月も折り返しが見えてきましたが、

ぜひ、ご自宅でも、

少しずつ、学びを進めていってみてください。

学童型 学習教室 「四ツ谷アドバンスクラス」

四ツ谷アドバンスクラスの詳細はこちら

四ツ谷アドバンスクラスへのお申し込み・お問い合わせはこちら

アドバンスクラス 高田馬場教室

高田馬場教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら

投稿者プロフィール

藤田和彦