一年の計は元旦にあり。ご家族で一年の目標と計画を共有してみましょう。

2020年がスタートいたしました。

 

元日を、いかがお過ごしでしょうか。

 

お正月ならではの、親戚の集まりなどで、

いつもとは違う時間を過ごしていらっしゃるかもしれません。

 

そんな中でも、本日1月1日は、

1年の中でも、特別な日です。

 

今日は、

今年1年の計画、つまり、「1年の計」を立てる日です。

 

「一年の計は元旦にあり」と言われます。

 

厳密には、元旦(1月1日の朝)は過ぎてしまっていますが、

それでも、元日のうちに、1年の計画を立てておくことには価値があります

 

新年の、気持ちが新たな時に、まっさらな状態から計画を立てられるからです。

 

 

お子さまとの学習に限らず、

お仕事のことであったり、

ご家庭の中のことであったり、

趣味についてであったり、

健康のためにできることであったり、

と、バランスよく、目標を立てるのが良いと言われています。

 

 

私も、今年の計画として、

毎日の規則正しい生活リズムの中で、

より、高いパフォーマンスで学びの時間をお届けできるように、というところから計画を立てています。

 

1日中、計画を立てている、というわけではなかったので、

立てた計画を実現させるための具体的な1年の過ごし方の詳細を、

明日、明後日の3日の間に、煮詰めていく予定です。

 

 

みなさまも、ぜひ、一年の計を立ててみてください

 

できることならば、

ご家族全体で、「一年の計」を立てる時間を取ることをオススメします。

 

まずは、今年の目標を決めます。

 

お子さまの立てる目標は、

「○○のテストで○点を取る。」

という学業関連のものから、

 

「運動会のかけっこで1番になる。」

といった学校での生活に関わるもの

 

「〇〇のコンテストで入賞する。」

といった、お習い事に関するものでも構いません。

 

 

今年の目標が決まったら、

「そのために、どのようなことをするのか」も、合わせて決めていってください。

 

たとえば、

「家に帰ってから、自分で○分の勉強をする」

「〇〇の練習を毎日(あるいは、○曜日の)何時からやる」

 

といったふうにです。

 

 

お子さまの目標や計画については、

お父さま、お母さまの助言はあったとしても、

可能な限り、お子さまご本人が考えて、決めてもらうようにします。

 

たとえば、お母さまが、「テストで100点をとってほしい」と思っていて、

お子さまの立てた目標が、「夏休みの作文をがんばる」だったとしても、

「テストについては?」などと誘導はせずに、

「どうやって「がんばる」の?」と、お子さまの立てた計画の内容を深掘りするようにします。

 

お子さまが立てる計画は、お父さまやお母さまのためのものではなく、

あくまでも、お子さま自身が、今年をどう過ごしたいかの計画です。

 

そして、今、自分で計画を立てる機会をご家庭で作ることは、

将来的に、お子さま自身の力で計画を立てていくための力を養うという点に、最大の意義があります。

 

私自身、小学生時代から、「一年の計」を立てる家庭での習慣があり、

拙いながらも、自分で考えて計画を立ててきたことは、

中高生になり、自律して学習を進めていくことに繋がっていったと感じています。

 

 

ご家族で立てた計画は、

立てっぱなしにしないで、

紙に書いて目につくところに貼るなどして、1年間、立てた計画を思い出せるようにしておくようにしましょう。

 

大切なのは、お子さまが目標を立て、計画を考えて進んでいくかたわらで、

お父さま、お母さまが、ご自身の目標や計画に対して、真摯に取り組んでいる、という背中を見せることです。

 

目標に対して、真剣に取り組めば、

成功も失敗もあるでしょう。

 

そうした真剣勝負やチャレンジを、お子さまと一緒におこなっていくことが、

何よりも価値があるのです。

 

 

 

2020年が、皆様にとって実りある年となりますように。

 

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

学童型 学習教室 「四ツ谷アドバンスクラス」

四ツ谷アドバンスクラス、体験教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら

アドバンスクラス 高田馬場教室

高田馬場教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら