勉強を楽しむために、どんな「勉強法」よりも優先したい大切なこと。

本日は、アドバンスクラスでした。

 

「月3回」と「お振替」のクラスだった今回は、

やや少人数でのお教室でしたが、

 

それでも、

質問の手があがったり、

「できました!」のお声が飛びかったりする、

活気あるお教室でした。

 

 

難しい問題に取り組んだ結果、「疲れたー!」という声も聞かれましたが、

 

同じような問題が、

近い将来、自力でサクサク解いていくことができるようになるはずです。

 

そうなった時に、

また、「成長」を実感しますね。

 

どんどん、レベルアップを目指して学習を積み重ねましょう。

 

 

勉強を楽しむための「大切なこと」

 

さて、今回のブログ記事では、

 

あらためて、

楽しくお勉強するための「大切なこと」について、ご紹介していきます。

 

 

今回ご紹介する、「大切なこと」は、

 

「夜はぐっすり、朝はシャッキリ。」です。

 

つまり言い換えるなら、

「質の良い睡眠を、しっかりとりましょう」

ということです。

 

 

「寝る子は育つ」という言葉があります。

 

このように、昔から伝え続けられている言葉の中に、

「真理」が含まれていることが、あるようです。

 

前回ご紹介した「食事」と、今回の「睡眠」は、

効果的な「学習」を目指す上ではもちろんのことですが、

 

勉強に限らず、

成長を目指す場合や、高いパフォーマンスを出そうとする場合には、

必要不可欠だと、考えています。

 

ご参考までに、私、藤田の学童期〜学生時代の睡眠について、(記憶にある限りで)ご紹介します。

 

あくまでも、いち個人の事例でしかありませんが、

私自身が小学生だった時分の就寝時刻は、

 

小学校2年生まで…20:00就寝

小学校4年生まで…20:30就寝

小学校6年生まで…21:00就寝

で、

小学生の時は、上記の明確な「消灯時刻」が決まっていました

 

ちなみに、

起床時刻は、だいたい6:30〜7時前でした。

 

 

また、中学以降は、消灯時刻は決まってはいませんでしたが、

中学時代は、それでも22時すぎには就寝、

高校時代は、18時前に帰宅し、夕食まで睡眠、そして基本的には、日付が変わる前には就寝、というスケジュールでした。

 

起床時刻は6時台の前半でしたが、とにかく睡眠時間が足りなかったので、学校の授業と授業の合間や、通学の電車内でも寝ることがあったことを、覚えています。

 

 

おそらく、

一般的な平均値からしても、「よく寝ていた」ほうだと思います。

 

もちろん、必要な睡眠時間には個人差もあるでしょうから、

一概にこのくらいの睡眠時間がベスト、というわけではないとは思います。

 

ですが、

(少なくとも私がそうでしたから、)10時間以上の睡眠時間が「必要」なお子さまも存在する、という一例ではあります。

 

 

ちなみに、「必要な睡眠時間がどのくらいか」についてを考える上で、参考になる視点があります。

 

それは、(たとえば、お休みの日など)早起きする必要がない日に、

平日よりも起床時刻が遅くなってしまうかどうか、を見る、ということです。

 

もし、休みの起床時刻が、平日と比べて遅くなってしまうとしたら、

それは、(老若男女を問わず)慢性的な睡眠不足の状態にあるサイン、と考えてもよいのではないでしょうか。

 

 

一説によると、

(これは成人の事例ですが、)

6時間睡眠を1週間続けたの後の脳波の状況は、

お酒に酔っている状態と変わらなかった、などという実験結果もあるそうです。

 

勉強の前にお酒を飲む、という方も珍しいとは思いますが、

睡眠不足の状態でお勉強をするのは、お酒を飲んで勉強をするようなものだ、と考えたら、

その効率の悪さについて、感覚的に理解できるのではないでしょうか。

 

 

お勉強をふくめた、日中の活動の効果を高めるためにも、

まず大切なのは、

「充分な睡眠時間を確保する」ことです。

 

 

それが、どんな素晴らしい勉強法や、

優秀な教材に取り組むか、よりも、最優先して整えるべき項目です。

 

 

ぜひ、日常の生活リズムを作る上での、

ご参考にしてみてください。

 

 

「睡眠」については、これだけでは書き足りないところがあります。

 

もう少し補足したいことがありますので、

次のブログでも、睡眠について書いていきます。

 

アドバンスクラス 四ツ谷教室

四ツ谷教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら