勉強を継続できていない時の「違和感」に気づけるレベルを目指しましょう。

お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。

 

相変わらず、日中は激しい暑さが続いています。

 

日中は外出がしづらいので、

早朝にお買い物に出かけて、

日中は、ひたすら自宅にこもって過ごしています。

 

冷房が効くことは、「健康で文化的な最低限度の生活」であることを、リアルに実感している今日この頃です。

 

 

お教室はお休みなので、

今日は、自宅で「数学」の問題に取り組んでいました

 

何かのスポーツのコーチが、

「1日サボれば、もとに戻るのに3日かかる。」

みたいなことを言っていましたが、

 

学習においても、

(そこまでではないにせよ、)継続して学習に取り組まないと、どんどん、力が衰えていくのは「事実」です。

 

 

直接の指導範囲でなかったとしても、

勉強に取り組む際の調子を整えるためにも、

日々、何かしらの「学習」に取り組んでおくことは、個人的にも大切なことです。

 

 

自分の「学習」のコンディションに敏感になること。

 

小学生の皆さんも、

毎日、テストを受けるわけではないので、

目に見えた学力の上下動は、日々の学習を通しては分かりづらいです。

 

その代わりに、

少しの間、学習に取り組まないでいると、

明らかに「力が衰えた」と感じることがあります。

 

それは、「鉛筆で字を書く力」です。

 

数日、鉛筆を持たないでいると、

久々に鉛筆を持って字を書こうとしても、

どうも、思い通りに字が書けないような「違和感」を感じることがあります。

 

私自身、学生時代に、そんな「違和感」を感じた時には、

「まずい、ちょっと勉強から遠ざかっていたな。」

という、ちょっとした焦りを覚えたものです。

 

 

アドバンスクラスの皆さんも、

数日、勉強に取り組まなかったりすると、

久しぶりに鉛筆を持った時に、同じような感覚になったことがある人も、いるかもしれませんね。

 

 

逆に、

数日ぶりに鉛筆を持った時に、そのような「違和感」を感じないようであれば、

日常的な学習が、まだまだ足りていない、(あるいは、学習の際の運筆に関する意識が薄い)

ということなのかもしれません。

 

 

宿題があるから、

やらなきゃいけないから、

という目的での学習ではなく、

 

自分のコンディションを高めるためにも取り組む学習、

という意識で、日々の学習に取り組んでみましょう。

 

 

気がついたら、

宿題などは、あっという間に終わっているでしょうし、

どんどん、力がついてくる感覚がわかるようになるはずです。

 

アドバンスクラス 高田馬場教室

高田馬場教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら

学童型 学習教室 「四ツ谷アドバンスクラス」

四ツ谷アドバンスクラスの詳細はこちら

四ツ谷アドバンスクラスへのお申し込み・お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

藤田和彦