AIによる個別最適化された学習教材は、どれだけ学力アップに役立つのか。

昨日は、高田馬場でアドバンスクラスでした。

 

お振替と発展クラスということで、

昨日は、3年生と6年生のみの少人数クラスでした。

 

じっくりと問題に取り組む中で、

新たに課題が見つかるなど、

成長に向けた有意義な時間を過ごすことができたように思います。

 

 

早速、今日からの家庭学習や、次回のお教室にも、学びを活かしていきましょう。

 

 

AIによる学習教材の個別最適化は、学習者の成績向上にどれだけ資するのか。

 

本日のお教室とは違う話ですが、

 

お教室後の振り返りの際に、このようなテーマの話が出たので、

AIによる学習教材について、少し、書いていきたいと思います。

 

 

現在、

学習者の学習履歴を管理して、

その達成度や、これまでの他の先輩の学習データももとに、

それぞれの学習者にとって、ベストな教材をオススメする教材やアプリが、

色々と、開発されてきています。

 

全国の学習者の、膨大な学習履歴をもとに、

「次の教材」を提案してくれるのは、

非常に頼もしい、と感じている保護者の皆様もいらっしゃるかもしれません。

 

 

学習者の膨大なデータを集積して、

その上で、ベストな教材を選定するだけの処理ができるようになった、

ということ自体は、まさに「技術革新」の結果であると言えるでしょう。

 

 

ですが、

そういった画期的な教材があったところで、

それだけで、学習者の成績が向上するとは言い切れない。

 

というのが、今日のところの結論です。

 

 

 

そのように結論づけるは、

「本当に個別最適化された教材が提案されるのか」

とか

「そもそもの教材の質はどうなのか」

といった理由からではなくて、

 

 

「結局は、教材に取り組むまでがポイントである」

ということと、

「教材は、実際の勉強の進め方までは教えてはくれない

ということが理由です。

  

とくに、幼児期や低学年においては、

学習に取り組む「まで」のプロセスと、

学習を習慣化させるため取り組みが、

非常に重要です。

 

教材があれば、

その全てが解決するわけではありません。 

 

 

それらの点を考慮しないで、

「いい教材」

「いいシステム」

というところだけがクローズアップされればされるほど、

 

「すごい教材やシステムがあれば学力は伸びる」

という、学習そのものに対する大きな誤解を生み、

 

「そんなすごい教材があるにもかかわらず、わが家は(わが子は)ダメだった。」

という、あやまった結論にたどり着いてしまうことにもなりかねない、

とも思います。

 

 

また、

「提案されたものからしか学びにできない」

ということも、じつは考えものだと思っています。

 

 

学習を、「食事」に例えればイメージしやすいかもしれませんが、

 

「健康のために、最適な栄養バランスの食事メニューを組みました。今夜は、ハンバーグと野菜サラダを作って食べましょう。」と提案するアプリ

(ないしは、作るのではなく「今夜は、このレストランのハンバーグを食べましょう。」でもかまいません)

があったとしても、

 

「いや、今日はむしろ唐揚げの気分なんだよなあ。」

と、思ったりするんじゃないかなあ、という気がします。

 

唐揚げが食べたいのに、アプリに決められたハンバーグを食べるようになると、

それは、食における自由が失われている、と言えるでしょうし、

 

「今日、何食べたい?」

というご家庭での会話も失われれば

 

レストランで、「何を食べようかな」

と、自ら選んで決める機会だって失われることになります。

 

 

食事の例と同じように、

学習だって、

学習者の興味や関心にしたがって、

自由に組み立てていけるものであってほしいな、と思いますし、

 

すべてを、何物かの「判断」に委ねるということは、

本当の意味での「自立」から遠ざかるということにもなる、とも言えるかもしれません。

 

 

 

「あなたにオススメ」の学習教材の提案は、

学習を前に進める手助けとも、なるかもしれませんが、

 

それは、あくまでも「参考程度」と捉えるとして、

大切なのは、

何を学ぶか「自分で選び、自分で決める」ことだと考えています。

(幼児期・小学生の低学年において、全ての学習メニューを決めることは難しいでしょうが、最終的なゴールを「自分で決めること」であることは認識しておく必要があるでしょう。)

 

 

それは、「どう学ぶか」という学び方の一つの要素でもあり、

 

結果的に、自らの意思で学ぶことを選択することが、

より深い学びの理解に、繋がっていくことでしょう。

 

 

 

今日は、四ツ谷でのアドバンスクラスです。

 

お教室での教材は、

それぞれに向けて、ちょうど良いレベルのものを選んで準備していますが、

 

その中でも、

自分の意思で問題に向かう、という機会を作ったり、

学習の進め方について伝えていける

そんな時間を創れたらと思っております。

 

一緒にお勉強をする皆さんと、

今日も、楽しく勉強できるように、

お教室で、お待ちしています。

 

アドバンスクラス 四ツ谷教室

四ツ谷教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら