サービス案内 当教室では、幼児から高校生までの指導を行っています。 幼児期には、小学生になってからの学力アップが確実に実現できる、総合的な基礎力を身につけていただきます。 会社案内 弊社は、およそ50年前に東京都板橋区で創業いたしました。創業当初、小学生向けにそろばん、学習の指導を行いました。その指導の中で、オリジナル教材練習帳シリーズが生まれました。開発した学習教材は、累計800万冊、50万人以上のお子さまの学習指導に活用されています。 採用情報 指導講師、指導講師補助、採点要員など、教育に関心のあるかたのご応募お待ちしています。未経験からベテランまで歓迎しています。
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 藤田和彦 四谷 年度末を迎えて、小学生のみなさんが今、取り組んでおきたいこと。 新宿区では、小学校の修了式が明日、行われるところもあるようです。 コロナ騒動はまだ終息しきってはいませんが、 少しでも早く、通常どおりの生活が訪れることを願うばかりです。 何はともあれ年度末、ということは、 […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 藤田和彦 学童教室 国語の読解力を高めるための日常の会話の習慣 本日は、国語の文章題の読解に強くなるコツについてご紹介します。 国語の学習については、 他の科目と違い、ご家庭で指導するのも、なかなか難しいと感じる方も多いかもしれません。 たとえば漢字の学習は繰り返しおこなうこ […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 藤田和彦 学習教室 「春休み」を前に、ご家庭での学習のしかたを見直してみましょう。 三連休も2日目。 連休は、いかがお過ごしでしょうか。 新年度から、学校が通常どおりに開校しそうな兆しもあり、 まだまだ、予断を許さない状況ではあるものの、春に向けて、少し希望が見えてきてみます。 それでも、引 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 藤田和彦 学童教室 ご自宅にもあるはずの「鏡」の向こうに広がる深遠な世界。 あっという間に、週末になりました。 今日から3連休、 良い天気だとお外に遊びにも出かけたくなりますが、 ご自宅で取り組める学習コンテンツも、お届けしていけたらと思います。 先日取り組んでみた、「鏡を使った学習」が […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 藤田和彦 学習教室 これで差がつく!参考書やドリルへの取り組み方 気がつけば、3月も折り返しです。 もうすぐ、新年度となることを、ひしひしと感じる昨今、 道路の脇には、早咲きの桜が満開になっているところもありました。 新年度に向けて、新しい学年への気持ちを、少しずつ作っていくこ […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 藤田和彦 学習教室 問題は「正解したら終わり」ではありません。 本日は、高田馬場での発展クラスとお振替クラスでした。 集中して、学習に取り組めたみなさん、 今日も、ありがとうございました。 発展クラスでは、問題を「正解したら終わり」にはしません。 本日の発展クラスは、おも […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 藤田和彦 学習教室 一斉休校から2週間目も終わり、明日からは週末です。 あっという間に、今週も週末が目の前です。 一斉休校の2週間目は、いかがお過ごしでしたでしょうか。 明日からは週末です。 週末は、平日と切り替えて メリハリのある1週間を作っていけると良いですね。 ご家族が揃う […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 藤田和彦 学習教室 今、ご自宅での「学習リズム」を作る時です。 今日の都内は、あいにくの雨模様でしたので、 ご自宅で過ごされたお子さまも多かったのではないでしょうか。 ご家庭での学習も、 「何時から何時まで」と、 時間を決めて取り組むことが有効です。 ご家庭の中には、 学 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 藤田和彦 学童教室 3月2週目の平日がスタートしました。 3月の2週目がスタートしました。 お休みのお子さまたちの、過ごし方はいかがでしょうか。 今日、街を歩いていると、 公園や広場などで、遊ぶ子どもたちの姿も見受けられました。 日中夜、自宅で過ごす、というのは、 […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 藤田和彦 学習教室 学校やお教室に通わない日々も、学習を積み重ねていっている皆様の素晴らしさに、感動しました。 今日は、高田馬場にてアドバンスクラスの日でした。 休校で平日がお休みになった分、 たくさんの宿題に取り組んできたお子さま。 毎日、計画的に学習を進めていることを教えてくれたお子さま。 そして、 急きょ実施した […]