国語の文章読解:「記述式問題」のレベル分け3タイプ

本日は、高田馬場でアドバンスクラスでした。

 

じつに2ヶ月ぶりのお教室でのアドバンスクラスでした。

 

が、

 

むしろ、

以前よりも、

 

学習の姿勢が、「カッコよく」なっている!

 

黙々と、集中してテキストに取り組む姿に、

感動すらおぼえました。

 

 

それもそのはず。

 

お子さまたちは、

休校期間中も、ご自宅で学習を積み重ねてきました。

 

その成果が、

久しぶりのお教室でも、目に見える形で現れたのだと、感じています。

 

 

難しかった問題も、どんどんクリアしていけるようになると、

ますます、勉強の楽しみが広がっていきますね。

 

 

次回のお教室も、

一緒に学習できるのを、楽しみにしています。

 

 

 

国語の文章読解:「記述式問題」の分類

 

さて今回から、国語の文章問題における、「記述式問題」の解き方について、まとめていきます。

 

今回は、その前段として、

「記述式問題」を3つのタイプに分けてみます。

 

ひとくちに「記述式問題」といっても、

その難易度は、それぞれですから、

 

文章読解に苦手意識を抱えている子は、

いきなり、難易度が高い問題を解こうとして苦戦するよりも、

比較的、答えやすいものから、順番にチャレンジしていくようにすると、

少しずつ、「手応え」を感じていくことができるようになるかもしれません。

 

 

一概に、難易度を分類しきることはできませんが、

比較的、易しいタイプと、

難しい問題が多いタイプを、

「答え方の指定」の度合いで分類してみます。

 

 

記述式問題タイプ①:「○字で抜き出して答えなさい。」

 

この「抜き出し」系の問題は、記述式問題の中では、比較的、答えやすい問題が多いです。

 

なぜならば、

文章中から、設問にあう「○文字」の箇所を探せば良いからです。

 

「ここかな?」と思ったところの字数を数えて、

指定の文字数の場所があれば、かなりの確率で「正解」だと言えます。

 

 

記述式問題タイプ②:「文章中の言葉を使って○字以内で答えなさい。」

 

この「文章中の言葉を使って」という表記、

どのくらい、文章中の表現を使用すれば良いか、は出題者によってバラツキがあるものの、

 

基本スタンスでは、文章中の表現を、「ほとんどそのまま」使用して書くことになります。

 

ほとんど「抜き出し」系の問題ですが、

文章のまとめ方の関係で「完全な抜き出し」ではないため、「文章中の言葉を使って」ということになっています。

 

これも、答えを作る部品の大部分は課題文の中にありますから、

必要な表記を見つけたら、その言葉を多少「切りはり」することで答えを作成することができます。

 

 

記述式問題タイプ③:「○字以内で書きなさい。」(書き方の指定なし)

 

書き方の指定がない場合は、文章中の言葉(表現)を使わずに、

ある程度は自分の言葉で、内容を説明する必要があります。

 

比較的、物語文の登場人物の心情を説明する場合などに多い印象です。

なぜなら、物語文において、「悔しい気持ち」といった表現は文章中には存在せず、

その「悔しい」気持ちを、言動(「唇をかんだ」)り、心情描写(「〜〜と思った」)などから読み取る必要があるからです。

 

自分の言葉で解答できるため、解答の自由度は高まる反面、

「模範解答がどのようなものか」が文章中に明記されていないため、

答え合わせをする際にも、「じゃあ自分の解答は、どのくらい正解なのか」をはっきりさせることが難しいタイプの問題でもあります。

 

 

まずは、「解けそうな問題」から優先的に解答していきましょう。

 

国語の読解が苦手な人(=頭から順番に解いていって、制限時間内に全問解答が間に合わない人)は、

まずは、「解けそうな問題」から順番に解答をしていくのがおすすめです。

 

具体的には、

①漢字

②選択式問題

と解いて、

次に、③記述式問題の中でも、

「抜き出し」系

「文章中の言葉を使って」系

自由記述系

の順番に、解答をしていくと良いでしょう。

 

 

そうすることで、

「時間切れで、解けたはずの問題に手が回らなかった」

という事態を避けることができます。

 

 

次回以降も、引き続き「記述式問題」の解き方について、

絶対的に大切は、「記述式問題のお作法」をご紹介します。

 

アドバンスクラス 高田馬場教室

高田馬場教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら

学童型 学習教室 「四ツ谷アドバンスクラス」

四ツ谷アドバンスクラスの詳細はこちら

四ツ谷アドバンスクラスへのお申し込み・お問い合わせはこちら