「夏の終わり」が始まりました。

都内で「ツクツクボウシ」が鳴き始めました。
相変わらずの猛暑で、
日中は、セミの声も薄れるかのような熱気ですが、
かえって、夕方以降にも、セミの鳴き声が聞こえるようになりました。
もしかしたら、セミも日中は、暑さを避けているのかもしれませんね。
そんな中で、
今年はじめて、「ツクツクボウシ」が鳴く声に気づきました。
「ツクツクボウシ」といえば、
夏の終わりがけに鳴くセミです。
小学生時代、
だいたい、8月の後半に、このセミの鳴き声が大きくなっていくのを聞きながら、
「夏休みが、あと何日あるか」などと指折り数えたり、
残りの宿題の計画を立てたりしたものでした。
今年は、さらに短い夏休みですから、
すでに、夏休みの「終わり」を知覚している人も、多いかもしれません。
2学期の始まりを、頭の片隅にイメージしながら、
残された夏休みを、思う存分、満喫しましょう。
そのためにも、
残された夏休みの宿題を含めて、
毎日、着実に学習を進めることで、
1日1日の生活に、リズムを作っていきましょう。
「夏の終わり」は、
それを感じた時から、始まります。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.05.305月は、応用問題にも取り組んだアドバンスクラスでした。
学習教室2023.05.065月のアドバンスクラスは、「基礎×発展」の学習に取り組みます。
学習教室2023.04.234月の最終週、小さな「マル」を積み重ねていきましょう。
学童教室2023.04.12「勉強のやり方がわからない」は、小学校低学年のうちから対処する