「疲れてお勉強に集中できない」、そんな時は。

蒸し暑い日が続いています。
本格的な夏の暑さは、まだまだ先ですが、
それでも、
屋外での活動が長くなると、体力を使うことにもなるでしょう。
お勉強にも「積極的休養」を。
夏に疲れを溜め込まないためにも、
やはり大切なのは、
「食事」、そして「睡眠」です。
食べることや、寝ることも、「学習」の一部であり、
食べることや、寝ることも、「体育」の一部であり、
食べることや、寝ることも、「仕事」の一部です。
夕方、「疲れたな」というときは、
お勉強は、必要最小限にとどめて、
思い切って「早じまい」をしましょう。
むしろ、
朝のスッキリした状態で学習をする方が、
よっぽど効果的です。
競技スポーツの世界でもありますが、
「積極的休養」という感覚を取り入れつつ、
前向きに「休む」ことにも、取り組んでいってください。
次の日の、学校の授業の内容の理解度だったり、
お教室での集中度合いが、
変わることを実感するかもしれません。
そして明日は、四ツ谷アドバンスクラスです。
明日も、集中してみっちり学習の時間を創ってまいりましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023年8月31日夏休みも終わり、2学期がスタートしてきます。
学習教室2023年8月4日もし、chatGPTに読書感想文を書かせてみたら?
学童教室2023年8月2日受験の準備にも大いに役立つ!夏休みの宿題「読書感想文」
学習教室2023年7月30日個別指導講座も含め、充実の日曜日でした。