春休みは、「1テーマ」を決めて学習に取り組みましょう。

今日は、土曜日でしたが祝日「春分の日」でした。
各地で、卒園式・卒業式も開催されています。
あらためて、もうそんな時期なんだなあ、と感慨深く思っています。
卒園・卒業があれば、
入学・進学があります。
新しい生活が、楽しみなこの季節。
私も、
あらためて、新鮮な気持ちで、
1日1日を、刻んでいきたいなと感じています。
さて、「卒業」ではない小学生の皆さんにとっても、
「春休み」のシーズンです。
これまでの学習で、
理解が追いついていないところを、一掃する春休み。
あるいは、
新しい学年の学習を、ひととおり先取りしてしまおう、という春休み。
教科書の学習にとらわれず、
自分で、テーマを設定して学びを深める春休み。
短い期間ですから、
「これ!」と決めた学びに、チャレンジする春休みにしていきましょう。
明日は、四ツ谷アドバンスクラスです。
集中して、学びのリズムを作る四ツ谷アドバンスクラス。
楽しく学べる時間を、一緒につくりましょう。
明日も、お教室でお待ちしています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.05.305月は、応用問題にも取り組んだアドバンスクラスでした。
学習教室2023.05.065月のアドバンスクラスは、「基礎×発展」の学習に取り組みます。
学習教室2023.04.234月の最終週、小さな「マル」を積み重ねていきましょう。
学童教室2023.04.12「勉強のやり方がわからない」は、小学校低学年のうちから対処する