時には、机の上ではない学びについて。

あっという間に、週末も終了しました。
また、新しい1週間へ、
気持ちを新たに、スタートしていきましょう。
本日は、東京都知事選挙の日でもありました。
「選挙」というのは、多くの方にとっては、政治と接点を持てる限られた機会のひとつではないでしょうか。
そんな「選挙」という制度にも、ご両親を通して間接的に触れることが、
「社会」や「公民」で選挙制度を学習するより前に、
子どもたちにとっての、具体的な「学び」にもつながるように思います。
時には、紙と鉛筆と問題集による学習だけでなく、
こうした、「実社会における学び」に触れることも、大切なように感じます。
「実社会において学ぶべきこと」というのは、
「明確な正解が出せない」ことも数多くあるでしょう。
「正しいこと」を教えるのではなく、
「何が正しいか」という、答えがない問いの出口を探して「考える」。
そんな機会を、ひとつひとつ、設けていくことができれば、
学校での「学び」に対する姿勢も、さらに、深まっていくのではないでしょうか。
ともあれ、また、新しい1日、新しい1週間です。
新しい学びを、さらに、積み重ねていきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.03.18春休みオススメの「学習パターン」3選
学習教室2023.03.13講師と生徒、真剣勝負のアドバンスクラス90分です。
学習教室2023.03.11明日も、集中して学習を進めるアドバンスクラスにしていきましょう。
学童教室2023.03.01【小1算数】くり下がりの引き算の計算方法②