街を教室にして、学びを設計する。
皆様、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今日は、1日休日だったので、
じっくりと、「理想の学びの環境について」を考えていました。
学習教室として、基礎学習を徹底的にマスターしていくサポートをすること。
宿題のサポートをすること。
学校での学習の進め方も、アドバイスしていくこと。
いずれも、自信を持って「学習」を積み重ねていくためには大切なポイントです。
ただし、これからの時代を生き抜いていく子どもたちにとって必要な学びというのは、
「教室の中」で、
「机の上」で取り組むものだけではない、
と、感じています。
四ツ谷アドバンスクラスは、
まずは、「学習教室」の側面を中心にオープンしますが、
お子さまたちとの対話を通した学びや、
ときには、教室の外に足を伸ばしての、体験的な学びも、
一緒に創っていける。
そんな学びの場へと、教室を成長させていきたいな、と感じています。
新しい学びを企画していけるようになったら、
ブログでも、その様子を発信していけたらと考えています。
ゆくゆく、そのような活動の紹介ができる日が来ることを、楽しみにしています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学童教室2023.05.305月は、応用問題にも取り組んだアドバンスクラスでした。
学習教室2023.05.065月のアドバンスクラスは、「基礎×発展」の学習に取り組みます。
学習教室2023.04.234月の最終週、小さな「マル」を積み重ねていきましょう。
学童教室2023.04.12「勉強のやり方がわからない」は、小学校低学年のうちから対処する