極論すると「どこでも勉強できる」のが理想です。

明日は、高田馬場でアドバンスクラスです。

 

2020年下半期、初の高田馬場教室、

みなさん、集中して学習に取り組みましょう。

 

 

明日のアドバンスクラスでは、お教室の中で、先生たちの勉強会もおこなわれます。

 

「勉強」というのは、子供だけがやるものではなく、

大人になってからも、継続していくものです。

 

子供の時に培った「学ぶ力」は、

学生時代や「受験」のためだけでなく、

生涯を通じて、役に立つ力になります。

 

 

明日のアドバンスクラスでは、

子どもたちと一緒に、大人も「勉強」をする教室になる予定です。

 

「高田馬場教室」という環境の中では、

生徒のみなさんの方が「先輩」ということにもなりますから、

お勉強の「お手本」を、見せてもらおうと、思っています。

 

 

というお話を、明日はお教室でもする予定です。

 

 

どんな環境でも、「集中して学べる」集中力を

明日のお教室とは違う話ですが、

小学校でも、

他の学校の先生や、お父さんやお母さんが「授業参観」にいらっしゃることがあります。

 

そうした、いつもと違う環境の中でも、

目の前の学習内容に、集中することができる力は、

大切なテストの機会などにも、活かされます。

 

(今年は、ひょっとしたら、なかなかそういった「参観日」のような機会も設けづらいような状況もあるでしょうが。)

 

そして、学校の中やお教室だけでなく、

普段のご家庭の学習の中から、ある程度、雑多な環境の中でも学習ができるようにしておくのが、理想です。

(逆に、たとえば静かな図書館で「耳栓」をしながら学習する、というような学習方法は、あまりお勧めしてません。テストの会場に、少しでも「刺激」となるような環境があっただけで、集中できなくなることがあるからです。)

 

つまり、ご家庭の中でも、

生活環境である居間にも、学習環境を作れると良いでしょう。

 

また、ご兄弟がいるご家庭では、

居間を「プチ学童教室」のように設計するのが理想的です。

 

ご兄弟で一緒に学習に取り組む環境が作れると、

お子さまの学習習慣の形成がスムーズになります。

 

 

また、逆に学童教室形の四ツ谷アドバンスクラスでは、

お教室を「居間」化することを、イメージしながら取り組んでいます。

 

安心できる環境の中で、

集中して学習に取り組めるように、

 

明日も、新しい刺激はありつつも、

それでも、生徒のみなさんと一緒に、「いつもと同じ」学習環境を創っていけたらと思っています。

 

 

明日のアドバンスクラスに参加する皆さん、

お教室でお会いできるのを、楽しみにしています。

 

アドバンスクラス 高田馬場教室

高田馬場教室の詳細はこちら

体験教室へのお申し込みはこちら

学童型 学習教室 「四ツ谷アドバンスクラス」

四ツ谷アドバンスクラスの詳細はこちら

四ツ谷アドバンスクラスへのお申し込み・お問い合わせはこちら