2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 藤田和彦 四谷 親子で楽しむ!漢字クイズ 今日は、文章読解についてはいったんお休みで、「漢字クイズ」を出題します。 真ん中のマスに入る漢字は何でしょうか? 例題) 横のマスは、左から右に、 縦のマスは、上から下に、読んだときに、 二字熟語ができるような、真ん […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 藤田和彦 学童教室 国語の文章読解「記述式問題」の演習の機会を倍増させる方法 今回も、国語の文章読解における「記述式問題」について、 その「学習方法」のコツをひとつ、ご紹介します。 記述式問題は、「演習」が大変!? 国語の、文章読解自体が、演習量を確保しづらい問題です。 たとえば、 […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 藤田和彦 学習教室 国語の文章読解「記述式問題」で、まずは絶対に抑えたい「お作法」 連日、「国語シリーズ」を続けていますが、 もうしばらく、まとめてお伝えしていける内容がありますので、順番にご紹介していきます。 国語の記述式問題、まず「これだけは」押さえるようにしましょう。 記述式問題につい […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 藤田和彦 学童教室 国語の文章読解:「選択式問題」を解く際に役立つ視点 今朝、自宅の外に出たら、 ちょうど、小学校に登校する子どもたちの一団が通り過ぎるところでした。 よく考えたら、これが「いつもの」光景なんだなあと、しみじみ感じました。 まだまだ、学校の完全再開までは少し時間がある […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 藤田和彦 学習教室 国語の文章読解「選択問題」に回答する際に気をつけるポイント 本日は、四ツ谷アドバンスクラスでした。 学校の宿題が大変で、少し寝不足気味だったAくん。 少し休憩時間をはさみながらも、なんとか最後まで、粘り強く取り組むことができました。 また、新しい学校生活とのリズムを作りな […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 藤田和彦 学童教室 国語の「文章読解」に苦手意識を抱えている人に 明日は、四ツ谷アドバンスクラスです。 6月、最初のお教室は、四ツ谷アドバンスクラス。 学校が再開した中で、疲れもあるころでしょうが、 そのような中でも、無理なく、メリハリのある学習ができたらいいな、と思います。 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 藤田和彦 学童教室 学校での授業が、各地で再開されています。新しい「日常」をスタートさせていきましょう。 6月がスタートしました。 新しい月のスタートとともに、 新しい1週間もスタートです。 今週から、小学校が再開したところも、多くあることでしょう。 長期休校となってから、実に3ヶ月。 久しぶりの学校での授業に、 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 藤田和彦 学童教室 「9月入学」議論について思うことを、つらつらと。 今日は、四谷アドバンスクラスがスタートするまでは、じっくり作業の1日です。 そんな中、このところ話題になっている「9月入学」の議論について、考えていました。 「9月入学」については、 現時点では、首相も文科大臣も […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 藤田和彦 学童教室 緊急事態宣言の解除は、休校期間の「ロスタイム」です。 ついに、緊急事態宣言が解除されました。 ここまでが、想像以上に長かった、とも感じていますが、 パワーを溜め込んだ自粛期間よりも、 本当の勝負どころは、「これから」だとも感じています。 学校の全面再開までは […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 藤田和彦 学童教室 本日は四ツ谷アドバンスクラス、ありがとうございます。 今日は、四ツ谷アドバンスクラスでした。 今日は、これまでの学習の「見直し」の他に、 1月ぶりの基礎学力テストや、 小学校からの課題の「作文」の作成に取り組みました。 同じ問題で、学力の変化をチェック! ア […]