2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 藤田和彦 学童教室 本日で、今年の授業は全て終了でした。 本日、今年の四ツ谷教室の「授業おさめ」でした。 週末のアドバンスクラスは先々週に終了でしたが、 今日は、水曜日のアドバンスクラスの「授業おさめ」でした。 今年も、1年でたくさんの学習の時間をご一緒させていただ […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 藤田和彦 学童教室 幼少期に「テレビゲーム」「ネットゲーム」などに無制限で取り組むことは、高学年以降の学習にどう影響するのか。 しばらくぶりのブログ更新となりました。 書きたいな、というテーマが、いくつか溜まってきていますので、 順番にご紹介していけたら、と思っています。 「学習習慣」を考えたときの「遊び」の注意点 今回のブログでは、 […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 藤田和彦 四谷 将来の「受験」を考えたときに、小学校低学年のうちに身につけておきたいこと、ベスト1。 本日のアドバンスクラスは「月3クラス」と「お振替」です。 本日のアドバンスクラスはお休みで、 お教室は来週、という人も多いですが、 週末も、着実に学習を進めていきましょう。 やはり大切なのは「家庭学習」の […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 藤田和彦 学童教室 選択問題を「なんとなく」で解かない。明確に正解を見つけ出すために必須のテクニック。 今回は、一見すると複雑な選択問題の正解率を、ぐっと引き上げるためのテクニックについてです。 正解を選ぶ上で、 この「解き方」を知って使いこなせているのと、知らないのとでは、 解答の精度が大きく異なります。 選 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 藤田和彦 学童教室 10月がスタートしました。 台風が接近している都内です。 今日の都内は、強い雨が降っています。 今日は、各地で学校がお休みとなったところもあったようですね。 日中、ゆったり自宅で過ごした日は、 早めに就寝をして、ゆっくり休む、という […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 藤田和彦 学童教室 祝日は、普段できていなかったことに取り組む絶好のチャンスです。 今日は、暑さの戻った日中でしたね。 お教室に向かう途中も、 汗ばむ陽気でした。 でも、夕方を過ぎると、一気に涼しくなりました。 日中と夜の寒暖差が激しい季節でもあります。 健康第一で日々を過ごしてまいりましょ […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 藤田和彦 学童教室 新学期の9月がスタートします。 いよいよ、8月が終わります。 9月になると、本格的に「秋」という気がします。 「秋の日は釣瓶(つるべ)落とし」などという言葉がありますが、 ここ数日、夕方は一気に暗くなるな、という気がしています。 暦の上だけ […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 藤田和彦 学習教室 国語、算数、理科、社会…、特定の科目や勉強そのものに「苦手意識」を持たせないために、意識すると良いこと。 今日も、暑さが厳しい都内でした。 「残暑」とは名ばかりの、本格的な暑さに、 外出もはばかられるような1日でした。 週末とはいえ、今日みたいな日は、 家の中でできる活動をして過ごしたくなりますね。 いっその […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 藤田和彦 学童教室 2学期からの学習のためには「ご家庭の学習環境」がさらに重要に。 昨日は、アドバンスクラスでした。 夏休みの終盤、 ご参加の皆さんで、集中して学習に取り組むことができました。 休憩時間には、 「はい」か「いいえ」で答える質問をしていく「あてっこクイズ」にも取り組んでみました […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 藤田和彦 学童教室 わかりやすい例え話をするためにも!「似ているところ探しゲーム」で遊んでみましょう。 8月が、「下旬」に入ろうとしています。 ツクツクボウシの鳴き声からも、 夏の終わりを感じられますね。 「わかりやすい」話には「例え話」が効果的。 話をするときに、聞き手の理解を助けるためのポイントがありま […]