2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 藤田和彦 学童教室 年度末を迎えて、小学生のみなさんが今、取り組んでおきたいこと。 新宿区では、小学校の修了式が明日、行われるところもあるようです。 コロナ騒動はまだ終息しきってはいませんが、 少しでも早く、通常どおりの生活が訪れることを願うばかりです。 何はともあれ年度末、ということは、 […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 藤田和彦 学習教室 国語の読解力を高めるための日常の会話の習慣 本日は、国語の文章題の読解に強くなるコツについてご紹介します。 国語の学習については、 他の科目と違い、ご家庭で指導するのも、なかなか難しいと感じる方も多いかもしれません。 たとえば漢字の学習は繰り返しおこなうこ […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 藤田和彦 学童教室 「春休み」を前に、ご家庭での学習のしかたを見直してみましょう。 三連休も2日目。 連休は、いかがお過ごしでしょうか。 新年度から、学校が通常どおりに開校しそうな兆しもあり、 まだまだ、予断を許さない状況ではあるものの、春に向けて、少し希望が見えてきてみます。 それでも、引 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 藤田和彦 学童教室 ご自宅にもあるはずの「鏡」の向こうに広がる深遠な世界。 あっという間に、週末になりました。 今日から3連休、 良い天気だとお外に遊びにも出かけたくなりますが、 ご自宅で取り組める学習コンテンツも、お届けしていけたらと思います。 先日取り組んでみた、「鏡を使った学習」が […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 藤田和彦 学童教室 これで差がつく!参考書やドリルへの取り組み方 気がつけば、3月も折り返しです。 もうすぐ、新年度となることを、ひしひしと感じる昨今、 道路の脇には、早咲きの桜が満開になっているところもありました。 新年度に向けて、新しい学年への気持ちを、少しずつ作っていくこ […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 藤田和彦 学童教室 今、ご自宅での「学習リズム」を作る時です。 今日の都内は、あいにくの雨模様でしたので、 ご自宅で過ごされたお子さまも多かったのではないでしょうか。 ご家庭での学習も、 「何時から何時まで」と、 時間を決めて取り組むことが有効です。 ご家庭の中には、 学 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 藤田和彦 学童教室 3月2週目の平日がスタートしました。 3月の2週目がスタートしました。 お休みのお子さまたちの、過ごし方はいかがでしょうか。 今日、街を歩いていると、 公園や広場などで、遊ぶ子どもたちの姿も見受けられました。 日中夜、自宅で過ごす、というのは、 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 藤田和彦 学童教室 ご家庭での理科の学習を進めるとき、「問題集」だけを使うのは、得策ではありません。 3月に入り、都内の学校が休校となり、 ご家庭で学習を進めていく機会が増えています。 そんな中で、 ご家庭での学習に関するご相談をいただく機会も増えています。 この数日で、 「理科の学習が、なかなかうまく進まない」 […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 藤田和彦 学童教室 計算能力は、「使いこなす」ことで真価を発揮する。 今回は、取り急ぎ、 前回のブログにて出題した問題について、 その解答と解説をまとめます。 まだ、問題について見ていない、という方は、 ひとつ前の記事から、問題をご確認いただいた上で、先を読み進めていただけたらと思いま […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 藤田和彦 学童教室 (年長さん〜小3生むけ)ご家庭での学習の合間の「ひまつぶし」に使える(かもしれない)算数問題 いよいよ、3月の第1週、月曜日がスタートです。 各地で学校が休校になっている中、 それぞれで学習の場所を確保して、積極的に、学習を進めていけた方も、いらっしゃると思います。 先日の記事で、 「今年度まだ取り組んで […]