2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 藤田和彦 学童教室 本日のアドバンスクラスでは、「数字クイズ」を出題しました。 本日は、午後からアドバンスクラスでした。 本日のお教室は、 その他のご予定などが重なるなどして、お振替となる子が多く、 結果として、ごく少人数での開催となりました。 その分、一人ひとりの学習を、じっくり見なが […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 藤田和彦 学童教室 小さな「一歩」も、次への「一歩」。 今日も、アドバンスクラスの「水曜クラス」で授業でした。 日曜日だけでなく、平日も授業が行われているアドバンスクラス。 今日は、水曜日のお教室でした。 1週間の、ご家庭での学習(あと、もちろん学校でのお勉強も) […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 藤田和彦 学習教室 2月のスタートに、あらためて「一年の計」を振り返りましょう。 2月がスタートしました。 あっという間に、2022年の最初の1ヶ月が終わった、そんな感覚です。 それでも、1ヶ月という期間は、継続したことによる変化の「兆し」を感じるには充分な期間です。 年末から、アドバンス […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 藤田和彦 学童教室 全ての組み合わせを網羅する際は「順番」に気をつける。 先週末も、四ツ谷アドバンスクラスは大盛況でした。 先週末の日曜日のアドバンスクラスは、 新1年生となる年長さん主体のお教室でした。 アドバンスクラスの基本の流れに沿って、 集中して90分の学習に取り組みました。 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 藤田和彦 学童教室 前回のクイズの解き方の「ヒント」です。 前回の「おかわりクイズ」について、答えを考えていきましょう。 特に、低学年の皆さんにとっては、 少し難しい問題だったでしょうから、 1日では、はっきりと正解が出ていないかもしれませんね。 今日は、この問題 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 藤田和彦 学童教室 国語の文章読解のキモのひとつ「接続語」の裏に隠された「筆者の意図」を読み解く。 雪もぱらつく都内です。 都内も、本格的な冬の天気です。 首都圏の子どもたちにとっては、貴重な「雪の日」です。 ここぞとばかりに、外に駆け出したくなる子も、いることでしょう。 反対に、大人にとっては、 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 藤田和彦 お知らせ 本日から、2022年の「お教室」がスタートしました。 本日、2022年の「授業初め」は、四ツ谷アドバンスクラスからでした。 水曜日の四ツ谷教室の授業で締めくくった2021年でしたが、 2022年の初回授業も、同じく四ツ谷教室からスタートしました。 水曜日から […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 藤田和彦 学習教室 冬休みも、もう終盤。新学期が始まる前の、冬休みのうちから意識しておきたいこと。 本日で「正月の三賀日」も終了です。 明日から、さっそく「平日」というお父さま、お母さまもいらっしゃることでしょう。 小学生の皆さんの「冬休み」は、もう少しだけ。 ですが、 年末から、大晦日、そしてお正月休 […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 藤田和彦 学童教室 一年の計は元旦にあり。しかし「計画倒れ」とならないために必要な心構えとは。 新年がスタートしました。 今年も、早くも2日が終わろうとしています。 正月の三賀日、いかがお過ごしでしょうか。 元日、2日とが土日と重なった今年のお正月。 1年の中でも滅多にない、授業の全くない週末を […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 藤田和彦 学童教室 2021年、ありがとうございます。 もうすぐ、年が明けようとしています。 皆様にとって、2021年はどのような1年でしたでしょうか。 オープンから4年目を迎えたアドバンスクラスは、 お教室の場を、高田馬場から四ツ谷へと移し、 1年を送りました。 […]